ボールダーの春はアッという間なので、
気づいたら、もう夏!
というのがこの時期なのです。
2013年5月
ボールダー在住 1st Anniversaryは、な、な、なんと大雪。
春はどこへ行ったの〜?
と冬が明けるのが待ち遠しかったなぁ。
 |
この年は5月に3度も雪が降って、樹々には辛いシーズンでした。
湿った雪は重く、雪かきも一苦労。
|
6-12日は、3月にもサンタフェで学んだ
今回の受講者はすべてロルファー、という事で
特にロルフィングとどう組み合わせるか、という話に。
サンタフェでの静かでゆったりした時間を期待していた
私はどきまぎ。ボブとレイ、ふたりの講師から
「意図を手放す」「自分を信じる」と
大事な2つのことを教わりました。
 |
5月中旬、やっと青リンゴの花が咲いたよ。 去年よりも2週間遅れ。
花数も少ないし、思いのほか冷害は深刻そう。 |
17-18日は、私の大好きなゲイルとの再会。
ロルファーであり、ロルフ・ムーブメントの講師、
現在カルフォルニア在住のゲイルが、自宅すぐ近くで
WSしてくれたので、久しぶりに2日間コンティしました。
はぁ〜、気持ち良かった〜〜。
ずーっとwave motionしていたかったなぁ。
 |
中央がゲイル。そして右は同じくロルファーのスターソングさん。 |
そして23日、春からサポートに通っていた
RISIのPhase2クラスも全日程が終了。
波乱含みの8週間だったけど全員合格!良かった。
最終日にThank youカードを見て、
なんだかもうジーンと来ちゃいました。
「これで良かったのか?」
「もっと出来ることがあったんじゃないか?」
自分が学ぶことより、育てることの方が10倍難しい。
 |
右端のブルーTシャツの人がインストラクター、ワンダビ。
彼とは私がRISIに入学した時からの長〜いお付き合い。 |
5月最終週の月曜日といえば、メモリアルデー。
10Kマラソン・イベントで盛り上がる一日。
踊る阿呆に見る阿呆‥という訳で私も参加!
走るというより歩く、スタイルで92分にてゴール。
 |
カメラを見つけて、大喜びで駆けつける私。 |
 |
メモリアルデーは戦死軍人を忍ぶ日。
なのでイベントも空軍が全面バックアップ。 |
6月
やっと畑全面に苗を植え終わりました。
トマト、ズッキーニ、きゅうり、バジル、唐辛子etc。
ここから先はお天道様におまかせです。
ひと足お先にスタートしたベビーリーフやレタスは
間引いては食卓へ直行です。
 |
今年はじめて、種からトマト苗を育ててみました。
温度管理には苦労しましたが地植えが済んで、ひと安心。
|
2日、今年はじめてのガーデン・ディナー。
ゲストを交えての庭での夕食は、短い夏のお楽しみ。
 |
英語勉強中のユミちゃんと物理学者マイケル |
「一度、全力で英語と向き合ってみよう」と
International English Center (略してIEC)のSummer classに入学。
コロラド大学ボールダー校付属の英語学校
月〜金曜で毎日4時間、気分は大学生。
ってクラスでも最高齢ですけど、何か(笑)
 |
学生証と学生用定期券。
なんと1年間バス、市電が乗り放題! |
私のクラスは宿題も山盛りあって
思いのほか大変だったけど、受験勉強さながら
自分ができる最大限、英語に集中できた8週間でした。
上達の程は???でしたが、度胸はついたかも(^_^;)
通学と併行して、SEトレーニング初級2へ。
IECが終わったら、出迎えのダーリンの車に駆け込み、
先を走っているデンバー行きのバスを一端追い越して、
次のバス停から飛び乗る、なんて離れ業も。
 |
やれば出来る、そう信じてガンバっていたよなぁ私。
いま思えば、怖いもの知らず!? |
RISIに黒田次郎さん(Phase 3)、三宅龍介さん(Phase 1)が
いらしていて、週末にセッションを受けていただいたり、
ミニレクチャーを提供できたのも、嬉しい出来事でした。
ちょうどその頃、ネイティブアメリカンの方と
クリスタルボウルの競演があるというので参加してきました。
ひゃ〜凄かった。
 |
始まる前のピースフルなひと時。
この後、大粒のヒョウが降り、大雨と雷鳴が2時間近くも続いて、
まさに天界とクリスタルボウル、そしてネイティブの祈祷による
異次元空間が現れたのでした。 |
7月といえば、Fourth of July。アメリカの独立記念日。
IECの日本人学生の中でも、個人的に大人部と呼んでいる
社会人経験のあるメンバーに声をかけて、ガーデンパーティー。
 |
10名ほどで夕方からBBQ。飲んで食べておしゃべりして。
7時半からの花火見物に、皆はスタジアムへ、
私たち夫婦と友達夫婦は連れ立ってチャッタクワヘ。 |
そして七夕には、ESLで一緒だったご縁で
大学の家族寮であるニュートンコートでポトラック。
でもこの頃は、ず〜っと机にかじりついて勉強の日々。
なかなか自分で納得できるエッセーが書けず、大遅刻。
どうも、すいませんでした。
 |
ESLで一番仲良しで、尊敬させられる女性Helenと再会できて
ほんと嬉しかった! |
起きている間、一日のほとんどの時間を
PCのあるオフィスで過ごすようになって、
私の友達は「バニー」になりました。
 |
この春から我が家の裏庭に住み着いた、バニーちゃん。
PCの前で難しい顔をしていると、よく
ガラス一枚隔てた、すぐそばまで訪ねてきてくれてた。 |
7月末でサマークラスも終了。
今期はオールAとはいかず(文法のみB)、ちょっとガッカリ。
プレゼンテーションの授業は得意なんだけど
文法のクラスでの口頭テストが、どうにも苦手。
(つづく)