引越の際に、たくさんの本を泣く泣く処分したので「もう今後は電子書籍にする!」なんて息巻いてましたが。やっぱり本屋さんを訪ね、素敵な出会いを求めながら本棚をあちらへこちらへゆっくり巡る楽しさは、魅力的。
ランチの後、2時間ほどひさしぶりに自分の時間ができたので、BARNES&NOBLEでブック・サーフィンして過ごしました。月末でピンチというのに、ボディワーク関連の本には、ついお財布の紐がゆるんでしまうんですよね〜。今日買ったのは、こちらの2冊。
"Fascial Release for Structural Balance"は、イギリス、ヨーロッパで活躍のJames Earlsとアナトミー・トレインの著者であり、日本でも講習会でご指導いただいたThomas Myersとの共著。ロルフィングで行っていることが、うまく1冊にまとまってます。これからロルファーになる人、また他の手技療法をしていて筋膜リリースやロルフィングに興味のある方には良さそう。
ただし、写真だけ見ていると、筋肉の働きかけるタッチと、筋膜に作用するタッチの違いを伝えるのには限界が。ロルフィング未体験の方は、ぜひワークショップなどで体感されるのが得策かと思います(って宣伝か!)
"Cranio-Sacral- SELF-Waves"は、タイド(潮汐)サイクルについての科学的な検証と、ブレッヒ・シュミッドのバイオダイナミック胎生学、そしてクラニオの手法の3つがうまく編まれていて、思わず「面白そう!」と衝動買いしました。読みこなすには、少々歯ごたえがありそうですけど(^^;)
今日の出会いに感謝。
2012年5月30日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
USで公認ロルファーを目指してみる会
アメリカ、コロラド州ボールダーから、こんにちは。 今日から3月、今朝は快晴。気温15度まで上昇するとか🌞 とはいえ本格的な春の到来は、2ヶ月先。 昨秋に植えたチューリップの球根たちがわずかに芽吹き 春が来るのを今か今かと待ち受けています。 室内ですくすく育った 水耕栽培のミニ...
-
久しぶりにすっきり晴れた、土曜の朝のボールダー。 東京をはじめ関東圏では積雪30㎝もの大雪と知って、びっくり。 Facebookを開くと、皆の気持ちが高揚しているのが伝わってくる。 どうぞケガがありませんように。 朝8時、千葉在住の日本女性とSkypeミーティング。 ...
-
2013年5月の庭 月1回のお楽しみ、 カラダとこころ「ほっこりランチ」のごあんないです。 5月12日(月曜) 10時30分〜 カラダほぐし 12時30分〜 持ち寄りランチ --------------------------------...
-
今日は、カラダとこころ「ほっこり」ランチの日でした。 初参加の方がたくさんいらした今回のテーマは 「(カラダの)重みをあずけて、ゆるむ」 皆さんとお話ししていく中で、気づいたことをメモ代わりに 書き留めておきたいと思います。 身体がゆるむ、というのは、 外...
0 件のコメント:
コメントを投稿