2013年2月8日金曜日

もし風邪をひいたなら。。。

こまめに更新したいと思いながら、気づけばすっかり節分も過ぎてしまいました。。。今度から「新月&満月に更新」とかにしようかしら(^^; 思案中)


さて、私のまわりでは1月中頃から2月初頭にかけて、体調を崩す方が続出でした。皆さんは大丈夫でしたか。特にウイルス性である胃腸炎や肺炎などは、治ったかな?と思っても完治するまで、しっかりケアが必要ですね。

以前、Whole Foods Marketで働いている女性に
「あなたは風邪をひいた時に、どんな方法で治しているの?」
と質問したら、とっても親切に教えてくれました。

1)生野菜&フルーツのジュースや、風邪対策用のハーブティーを飲む
いつも以上に食物からビタミンを摂って、早めに休むのが一番! とのこと。
またハーブティーは消耗した身体にやさしいのでお薦めですって。

2) ビタミンCをはじめとするサプリメントを摂る
食物からでは摂るにも限界があるので、こんな時こそサプリの出番。
高濃度のものをガツンと摂るのだとか。
ビタミンCは水溶性で、身体に残らないので大丈夫だけど、
種類によっては注意が必要なので売場の人によく聞いてね、とのこと。

それでもダメなら

3) ホメオパシーや漢方薬などを試してみる。
ホメオパシーの中でも風邪対策用に作られたOscillococcinum (Boiron社)は
ナチュラルレメディー派には「一家に一箱」的な存在。
「いま起きている症状」ごとに適切なレメディーを選ぶのもお薦め。
店頭では、イラスト入りで説明されているので、英語が苦手でも安心。


「病院には行かないの?」と聞いたら、
「(この数年行く必要がなかったから)たぶん行かないと思う」とのことでした。

小耳にはさんだ話では、お子さんが夜に急熱し救急外来に駆け込んだところ、後日請求された金額がなんと24万円! しかもお医者様はアメリカは医療費がとっても高いので、代替療法が盛んなのも納得ですよね。


でもウイルス性の場合は、やはり抗生物質のチカラを借りる必要があるのも事実。特に子供や高齢者、それに特定疾患がある方は、やはり抵抗力が弱く、体力も消耗しがちなので早め早めの処置が得策です。


そして症状がピークを過ぎて回復期に入ったら、今度は「食」で腸を整えて、完治まで養生しましょう。そんな時に頼りになるのが日本伝統の発酵食品たち。といっても味噌、しょうゆ、酢、みりんなどは身体を冷やす傾向があるので、過信は禁物です。

私のおすすめは、

1) 麹から作る甘酒
塩麹は一大ブームとなりましたが、同じ麹を使って簡単に作れます。
炊飯器を使えば温度管理もおまかせでラクチン。
別名「飲む点滴」と呼ばれアミノ酸、ビタミンが豊富な健康ドリンクです。
私は、一度作るとたくさん出来るので、飲み過ぎて困るのですが。。。

2) 酒粕汁
やはり汁物は、身体の芯から元気にしてくれますね。
粕汁というと鮭を使ったものが多いですが、
こちらは鶏を使っているので一層効果が期待できそう。

3) 酵母ドリンク
東京にいた頃から、梅ジュースなど酵素ドリンクは作っていました。
でも毎回使う砂糖の多さに幻滅。。。。
素材と水だけで作るウエダ家のレシピを知ってからは、
もうすっかりファンに!完全に酵母ドリンクに切り替えました。
風邪をひいてから作るのでは間にあいませんが、普段から作り置きし、
ドレッシングや肉魚の下ごしらえに使います。

 
さらに夫からの番外編として、

3) チキンスープ
中国や韓国をはじめ、ここアメリカでも万能薬として愛されてます。
気分が落ち込んだとき、イライラしたとき、そして元気がないとき。
ほっこり温かいチキンスープに何度助けられたことか。。。
毎回少しづつアレンジして作るので、
特定のおすすめレシピはないのですが、
もしチャンスがあれば次回はこちらを作りたいなぁと思っています。
 


今日のブログは、文字ばかりになってしまいました(^^;)   
でも参考になれば幸いです。


今週末、アメリカ東海岸(NY以北、ボストンなど)は大寒波による豪雪が心配されています。遠く離れたボールダーのお天気予報も『雨〜雪』マーク。皆様、どうぞ温かくして、元気でお過ごしくださいね。
   
   
   

USで公認ロルファーを目指してみる会

 アメリカ、コロラド州ボールダーから、こんにちは。 今日から3月、今朝は快晴。気温15度まで上昇するとか🌞 とはいえ本格的な春の到来は、2ヶ月先。 昨秋に植えたチューリップの球根たちがわずかに芽吹き 春が来るのを今か今かと待ち受けています。 室内ですくすく育った 水耕栽培のミニ...